食料品や日用品の販売だけでなく、日々の暮らしを支えるサービス店舗などが入り、お客様の幅広いニーズにお応えしている「日吉東急アベニュー」は、”便利で、快適で楽しい店”をコンセプトにした東急百貨店が運営するショッピングセンターです。
東急東横線と横浜市営地下鉄線の「日吉駅」すぐ真上にあり、渋谷や池袋、東京方面から約30分の距離にあります。
そんな日吉東急アベニュー様では、既存のお客様以外にも、さらに幅広い層のお客様にご利用いただきたいという想いでMicoCloudを導入されています。
実際にどのようにLINEを活用されているのかなど、日吉東急アベニュー営業推進の篠田様にお話しを伺いました。
日吉東急アベニュー 営業推進 篠田さま
市場拡大のため、情報発信としてLINEを有効活用
Q.LINEを集客ツールとして導入した理由はなんでしょうか。
他のSNSと比べて、LINEはすでに導入している企業数が多いことと、あとは一般のお客様にとって日常的に利用されている身近なツールでしたので、情報発信としては一番効力があると考えたからです。
LINEとお客様との接点をより身近にすることでCTRが増加
Q.MicoCloudを導入されてからは、実際にLINEでどのような施策をされていますか。
月2回の情報発信をしています。さらに今年からは新しくクーポン機能を利用したLINE登録の誘致として、新規でLINEをご登録いただいたお客様にはボーナスとしてお買い物券をプレゼントするといったキャンペーンも実施しています。
Q.お客様はどこからお友達登録されていますか。
まず、当店のホームページにLINE登録の案内を掲載しています。
あとはお客様の目に入りやすい大きな館内掲示物にもQRコードを載せています。
また、キャンペーンを実施する際には、お客様が館内どこにいてもLINEアカウントにアクセスできるように、各売り場にQRコードを掲載したPOPを設置しています。お客様にはその場ですぐにLINE登録していただけるように工夫しています。
Q.MicoCloudを導入後にどのような効果があると感じられていますか。
LINEで配信する情報が、お客様の関心を上手く集められていると感じています。クリック率が高くなっていることがその理由ですね。
やはりお客様にとってLINEというツールの便利さが影響しているのではと考えられるのと、積極的な配信をすることで多くのお客様にアプローチできていているのではないかと思いますね。
実際に登録キャンペーンイベント開催時には、たくさんのお客様がLINE画面をご提示されお買い物をされていました。以前よりも当店のLINE配信が、お客様にもより密接になってきているのではないかなと肌でも感じていますし、やって良かったと思っています。
セグメント別でデータの絞り込みができる点やテーマに沿ってデザインの作成がとても良い
Q.具体的にMicoCloudの機能のなかでここが良かったと思われるところはありますか。
当店のウェブサイトとすぐにリンクできるところが使い勝手がいいですね。
あとは、年齢別や地域別、またTOKYU CARD ClubQ会員様であるかどうかのセグメント別でデータの絞り込みができる点も非常にアドバンテージがあると思います。
Q.弊社のサポート面ではいかがでしょうか。
とてもよかった点は、テーマに沿ってデザインしてくださったことですね。
やはり効果的な配信には見た目の影響が大きいので、お客様が思わずクリックしたくなるような細かいフォントや、背景の色などもテーマに合わせて作成していただけるので助かります。
また、サポートしてくださっているMicoworksの後藤さんには、急なお願いにもしっかりと快く対応してくださってほんとうに感謝しています。
お客様のファン化を目指し、今後もCRMツールとしてLINEを活用していきたい
Q.今後の活用イメージについて教えてください。
これまで一斉配信のみを活用してきましたが、今後についてはもっとお客様の属性に合わせたセグメント配信を強化していきたいです。そのためにはお客様にお答えいただいているアンケートデータをもっと分析していくのも必要だと考えています。
そして、最終目標はリピート率を上げていくことですね。
一度ご利用いただいたお客様には、そのあともファンとしてずっとお買い物をしていただけると一番嬉しいですし、そのためにはクーポンのようにもっといろいろな新機能も今後は活用していきたいです。
本日は貴重なお話をありがとうございました!